DRTからついにFINK3.7が発売となりました。今回はクローワームという事でボトムに適したワームとなっているのか?使い方などを交えて紹介しています。
どうも、うしお(@tsuriyoku_ushio)です。
どんなリグに向いているのかなどをインプレしています。
フィンク FINK 3.7

大人気のDRTそのDRT初のクロー系ワーム一般のクローワームよりも大きめのサイズになっていてボリュームがあります。見せて釣るワームですね!
スペックについて
長さ 3.7インチ 重さ15g 本数5本入り 税抜き800円
15gと言う重さでかなり比重があります。
ワームも柔らかいんですが身切れしないような強さを持っていますので多少使って傷んできても修復材でまた使えそうです!!
品薄状態
現在2020年2/9現在メルカリでは定価以上の高値で取引されています。

1袋2000円程度となっています。
店頭で見かけた場合欲しいと思ってもすぐ買えない為に買っておくのがベストでしょう。
次の入荷は分からないです。
こちらも品薄のままです。
https://tsuriquest.com/worm/drt-vts
使い方
もちろんクローワームなのでボトムを逃げるようなエビの動き方これが一番ベイトに似た動かし方です。
ロッドをあげて砂煙を上げてズル引く。ひっかかったら優しく外す。
この一般的なやりかたが効くのは間違いないでしょう!もちろんジグでもノーシンカーでも同じです。
他にはヘビダンも個人的にはやってみたいです。
フリーリグや巻きでも使えるのかな?という印象です。
ジグストのような使い方も春から効くんではないでしょうか!!
個人的に好きなリグ

個人的にコレ使える!!と思えるのがスリップヘッドジグとのコンビ!
水中に入れてみましたが下をあまり向くことなくラバーのアピールが完ぺきでした!フックとヘッドが離れているので自然な動きで釣れそうでした!たまに反対向くことがありましたが、巻いてくると表を向きますし、死んでいるエビを演出することができます!

水中動画が上がってますのでご覧ください。
フックサイズについて


フックサイズは4/0もしくは3/0でしょう!!
個人的には4/0がベストだと思います!ワームが分厚いので深さのあるフックがおすすめです!
タックルについて
タックルについては15gという点でMH以上のロッドが一番扱いやすいでしょう。
ノーシンカーで扱うには硬すぎるとボトムの変化も感じにくくなってしまうので、少し番手を落とす方がいいでしょう。ラインは沈めて使いたいのでフロロがおすすめです。



遠投もできそうなのでおかっぱりの人も扱いやすいですね。
まとめ
テキサスというよりは見せて釣るクローワームですね!
色移りもしなさそうなのでBOXに混ぜても良さそうです。
使い方色々でフィンクで釣るのが楽しみになってきました!釣ったらまた記事にしたいと思っています。春までには釣りたい。。
最後まで読んでいただきありがとうございます。