はじめまして!うしおです。

当ブログを読んでいただきありがとうございます。
このTURIQUESTブログを書いているうしお(@tsuriyoku_ushio)です。
ブログ名TURIQUESTとは釣りを探究。釣りを探すような意味です。笑
自分がバス釣りを始めたのは1999年の小学校1年生だったと思います。当時流行っていたグランダー武蔵というアニメの影響でバス釣りを開始。
ただキャストが難しかった為に最初はへら竿にウキを付けミミズでのバス釣りでした。
小学校1年生でウキが沈んだ瞬間、釣れた瞬間の楽しさにハマりました。
そこからルアーフィシングにハマり最初に釣ったルアーはメガバスのPOPXでした。
地元の池に毎日のように通い好きな釣りというよりか、釣れるワームで釣っていました。
特にゲーリーヤマモトのカットテールにはお世話になりました。
中学生になり初めてのベイトリールをお年玉で購入。
スピナーベイトをスピニングで投げていた自分は感動でした。笑
ラバージグ、テキサスの釣りにハマりまず投げるのはこの二つのどっちかでした。
高校生になるとバイク遊びに夢中になり釣りをすることはほとんどありませんでした。
バイクの改造費、ガソリン代にお金を費やして釣りを再開したのは二十歳になり車の改造が全部済んでからでした。(笑)
二十歳で結婚し現在娘が2人。
そのため釣りに行ける時間も少ないですが仕事前などに釣りに行っています!
自分の好きな釣り方ですが
数年前まではビッグベイトにハマっていましたが今は中学生の時から好きな底物orトップが好きです。
巻物はあまり得意ではありませんが今は巻物を勉強中です!
東海在住です。
普段は野池で月に1回は琵琶湖に通います。真冬は琵琶湖には行きません(笑)
今は時間があれば釣りに行きます。
最近子供が釣りをしたいと言い出し釣り仲間が居ない自分は娘を釣りガールにしようと計画中です。
その流れで妻も巻き込みタックルを買ってもらおうという考えです。(笑)
バス釣りの醍醐味
どんなルアーを使うか、巻くスピード、レンジなどを考える。仮説をたててそれどうりに釣ってみる。その仮説が間違っていたらバスは釣ることはできない。
仮説が合ったときに釣れた瞬間はたまりません!!!
うしおからのお願い
近年釣り禁止のフィールドがホントに増えてきました
- ゴミ問題・・自分の出したゴミは必ず持ち帰りましょう。
- 駐車問題・・車を止める場所、止めて良い場所を考えましょう。
- 騒音問題・・朝方など大声で釣りをするのはやめましょう。
- 釣り禁止・・釣り禁止場所での釣行
- あいさつ・・皆が気持ちよく釣りをするためにお願いします。
必ずこの5つは守って欲しいです。
自分を育ててくれたフィールドはすべて釣り禁止となりました。
なのでロッドを持った地元の子たちを見かけることが無くなりました。すごく悲しいです。
自分の夢はルアーショップを経営することです。
このブログを通して自分の夢に少しでも近づけるようになりたいと思っています。
皆さんと少しでも釣りを通して繋がりたいです。
ツイッター、インスタ、フォローしていただけると嬉しいです。
ここまで読んでいただきありがとうございました。 うしお