ダイワのルアーキャッチャー本当にルアーを回収できるの?そんな疑問に答えていきます。
どうも、うしお(@tsuriyoku_ushio)です。
ダイワのルアーキャッチャーって使えるの?
そんなDMをツイッターでいただいたのでインプレしてみようと思います!
ルアーキャッチャーって案外高いんですよね。買うか悩んでいる方も多いはず。
ロストはストレスになりますよね。悩んでいる方も多いのでは?
結論ですが自分は「持っては行くけどなかなか回収できない」です。
ちなみに今あるのは2代目です。なぜ2代目なのか?
個人的に野池で使っている人を見た事ないです。じゃあ使えないの?ってことで
詳しくレビュー、インプレしていこうと思います!
ダイワ ルアーキャッチャー

ダイワから発売されているルアーキャッチャー。
・回収率を高める為のツインアーム、ステンレスチェーンを採用
・水深の深い場所で回収しやすいヘビーウエイト版もある
・持ち運びに便利なロープ巻き取り式
・本体素材 亜鉛
ルアー回収機の使い方
使い方ですが文字で説明するのは難しいのでYouTubeのリンク張っておくので使い方が知りたい方はこちらをご覧ください。
超簡単とKさんは言ってますが
超簡単の場合もあります。
と思った方がいいと思います。
実際の回収率は?
回収率に関しては個人的に思うのは根掛かり10回に対して5回くらいかな?って感じです。
ルアーのロストに関して個人的に思う事は
・ルアー代がかかる
・環境に悪い
・取れなくてイライラする
こんなデメリットがあると思います。
ルアー1個1000円だとします。釣行ごとにロストすればかなり財布にダメージです。
手元でプッチン、引っ張って切ると環境にも悪くイライラは募る一方です。
このダイワのルアー回収機を使った時は??
取れれば最高!ルアーキャッチャー代も回収できた!って感じですがデメリットもあります。
個人的に使っていて思う事は
・根掛かりと戦っている時超恥ずかしい
・ルアーキャッチャーが根掛かりする場合がある
ルアーと戦っている時誰か知らない人に見られるとめちゃくちゃ恥ずかしいです。
これはなんともならない問題です。結構時間もかかるので恥ずかしい時間は無限大です。笑

二個目に書いたルアーキャッチャーが根掛かりする。という点ですが、画像にある部分が(不法投棄の自転車)などに引っかかってしまった場合はもうオワリです。。回収機が引っ掛かります。
ルアーの前にルアーキャッチャーをロストします。
なので私のルアー回収機は2代目なんです。
使えるのはルアーだけ?
一応ダイワ公式はルアーのみの使用としています。
今までワームにも使ってみましたが取れる事は取れるんですが、回収率が下がる印象です。
上手く根掛かりしているフックに絡めば回収することも可能です!
結論
回収はできない事もあるがトータルで考えたらルアーキャッチャー代+ルアー代も余裕で回収できる!!
なので持っていて損はないです。てか買いですよ!
もう一つデメリットを書いておきます。

糸が濡れるのでおかっぱりバッグの中が濡れる事があります。携帯なんか入れている方は気をつけてください!
まとめ
今回ダイワルアーキャッチャーについて書いてきましたが、自分も釣りに行っていて使っている人を見たことがありませんでした。
正直回収率に関しては半分ぐらいになりますがすぐにルアーキャッチャー代も回収できるし、ルアーロストはかなりストレスになるので半分回収できるだけでも良いと思います。
ただデメリットは「恥ずかしい」という点です。
見られているとなんとも言えない恥ずかしさです。
それでもロストには変えられないのでこれからも使いたいと思います!
最後まで読んでいただきありがとうございます。