デプス【MTウェイク】を一日使った感想。威嚇サウンドシリーズと比べてみました。
どうも、うしお(@tsuriyoku_ushio)です。
今回発売されたMTウェイクを一日使ってみたインプレです。
威嚇系のルアーはかなり発売されていますが、皆さんはどんなルアーを使っていますでしょうか?
個人的に僕が使ってきたルアーはレイドジャパンの【ブルタンク】と言わずもがなヘドンの【ビッグバド】です。
この三種類を比べてみました。
黒が欲しかったんですが買えませんでした。。。
デプス MTウェイク

まっつんこと松下雅幸プロが手掛けたジョイント系ルアーです。
ボディ全長 95mm 重量1.7オンス カラー8色 ブレード#6
この大きなリップのおかげで障害物回避性能が格段に上がっています。
威嚇系のルアーに求める事
ここからは個人的に威嚇系ルアーに求める事について。
僕が威嚇系ルアーに求める事は
- ゆっくり巻けるか
- 多少の風でも使えるか
- 2番によって音の大きさ
この4点かなと考えます。
この3点を踏まえた上でMTウェイクのインプレをしたいと思います。
MTウェイク インプレ
ゆっくり巻けるか 星★★★☆☆

このゆっくり巻けるかについて。
まず僕の大好きなビッグバドに比べみました。MTウェイクはゆっくり巻くことは難しいです。ゆっくり巻くとテールのブレードが働かなくなります。
なのである程度の速度で巻く事しかできませんでした。
僕は威嚇系ルアーはゆっくり焦らして使いたいのでゆっくりガチャガチャと音を立ててバスの上を巻きたいのでその点についてはこの①番の巻きスピードはマイナスポイントでした。
風の影響 星★★★★☆
風については全然使える範囲でした。使ってみた当日は風速4メートルありましたがボートからカバーに入れ少し水面は波がありましたが、音もしっかり出て使えると思いました!
これはビッグバドのデメリットを潰せるMTウェイクのメリットです。
音の大きさ 星★★★★☆
音の大きさについてはブルタンクと比較すると小さく感じますが、普通ぐらいです。
他にも今まで使ってきたルアーに比べると(普通)です。笑
風が吹くと音も聞こえにくくなるので音が小さいとこのルアーのメリットが無くなります。
勢いでドンっと食わせたいのに気づいてもらえなかったら話になりませんからね。
ただウェイクベイトとして作られているのでシェイクしてリトリーブし左右にボディを振り違う音以外での誘える点は使えるポイント!!
おすすめのタックルについて
キャストはロッドにもよりますがガチガチのロッドはキャストしにくいです。
MHからHがベストだと思いますがキャストしやすいのは曲げて投げられるロッドです。
リールについて
上記でもインプレした通りゆっくり巻けないのでリールはハイギアでも大丈夫です。
ゆっくり巻くのは人間難しいので基本リトリーブ速度を一定(ゆっくり)にするにはローギアをおすすめしますが、MTウェイクはハイギアでもOKです!

下に使ったタックル、おすすめタックル記載しておきます。
MTウェイクに使ったタックル
ロッド ポイズングロリアス170h sb 巻物やビッグベイト用
リール バンタムmgl ノーマルギア
ライン フロロマイスター20ポンド



重さがあるのでキャストはしやすくカバーに対して入れやすかったです。
まとめ
個人的な感想ですが一軍にはならなかったルアーです。デプス好きですがもう少しゆっくり巻ける方が嬉しかったです。
威嚇的には僕は弱いと判断しました。カバーに対して作られているのはMTウェイクを使うメリットとなるのでおすすめできると思います!
今現在入手も難しくなっていますので見かけた方は購入してもいいかと思います!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
関連動画