スポンサーリンク
どうも、うしお(@tsuriyoku_ushio)です。
今回夜勤明けに野池に行ってきました。
今まで釣行記というのは書いていなかったんですが、今回から日記のような形で書いておこうと思います。
今回使ったルアーは出たばっかりのNZクローラーjr一個のみをリグって釣りしてきました。

デプス【NZクローラーjr】が新発売されました!!オリジナルサイズとの比較。使ってみたインプレNZクローラーjrについてのインプレ記事。Mロッドでも投げれるようになっておかっぱりボックスに一つ入るようになるんじゃないですか?
...
行った場所など
山間野池に行ってきました。
ここの野池は水深もかなり深い場所も多くシャローでバスを見かける事も少ない池です。
水温計を忘れてしまったので水温は不明ですが
前日雨が降っていてかなり気温水温ともに低かったです。
タックルについて
写真を撮り忘れましたが、タックルはエバーグリーンのヘラクレスにメタ二ウムmglラインはフロロマイスター14ポンドです。



フロロマイスターしか使わなくなった理由!おすすめの理由、切れる?使用感インプレします。高級ラインは100m巻きで2000円近くするわけですよ。全タックル巻き替えたらと考えたらすぐにタックル買える金額になるんですよね。
...
朝はトップという感じはしなかったんですが、他に持ってきてないものは仕方ない。笑
ガンガン投げていきますが全く反応なし。
やはり水温低下のせいで魚もバスの姿も確認できなかったです。
最後にここしかないというポイントで
夜勤明けで眠気もあり、ここで出なかったら帰ろうというポイントで
最後にドーーンと出てくれました!


さいずこそデカくありませんでしたが気持ちのいい出方をしてくれて満足です。


NZクローラーjrについて 使い方
nzクローラーjrですがあまりアピール力の強いルアーではありません。
もちろんオリジナルサイズのほうがアピール力に優れています。
個人的にトップは勢いで出すと考えているので、アピールが弱いのでこれから使いどころに悩みます。虫にも化けさせれるような弱い波動も出せるのはこのルアーのいいところだと感じました。



夏だけじゃないトップウォーターが釣れる理由!年中おすすめのルアーを紹介どうも、うしお(@tsuriyoku_ushio)です。 今回はそろそろ暖かくなりトップを投げたくなったので
トップに関する記事...
まとめ
寒くなると釣果もなかなか出にくくなってきますので
一匹釣れて安心しました。
次いつ釣りに行けるかわかりませんが、またNZクローラーjr使ってみたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク